みなさんは、たまに自分の気に入っている地元の番組を勘違いしてる時ってないですか?
全国放送なのだと。
そして、自分の街の習慣が常識だと思ってませんか?
意外と、違いというものもありました。ゆうさんの住む場所とは。
ゆうさんと初めて会って、神戸スイーツハーバーというスイーツの殿堂のような
お店に立ち寄った時のことです。
なぜか話の話題は漫才師に。
※昭和の町並みと船をモチーフにした多店舗出店型のお店。
現在はもうありません。
俺「めだか師匠とか結構好きでな?横町へようこちょっていうのが」
ゆう「ちょ、Kさん寒いですよっ」
俺「実際にあんねんって!!」
あと横に思いっきり距離とるな。
※ナニワ人情コメディーで大阪では知られている番組。
『横町へよ~こちょ』という番組が実際にやってました。
自分の地方でしか放送してないそのローカル番組、全国放送だと思ってた。
意外とあることだと信じたい。
そこ、ねぇよって言わないこと。
それはさておき、街のルールにまで違いがあることは知らなかった。
ゆう「あ、でも山口って夜に信号止まるところあるよ」
曰く、信号機が寝るそうです。
えっと・・・危なくない?
うちの周りにも、真夜中は赤の点滅信号になるところもあるけれど。
世間の常識、非常識。
自分の街のルールは世間のルールでは意外と無いようです。

人気ブログランキングへ←好きなローカル番組=全国だと一度でも思ってた人はぽちっと押してください

←んなわけねぇよ、と思う人はぽちっと押してください
PR